カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合わせ お客様の声 サイトマップ
RSS

2023年もよろしくお願いいたします



ジェイトランスは本日よりサポート業務、出荷業務、お見積り対応などすべての業務を開始しております。

これからも皆様のお近くにぴょんぴょんと歩み寄り、できるだけわかりやすくサポートしてまいります!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ちいさなひみつのせかい


先日、八重洲の大丸デパートで開催されている『ちいさなひみつのせかい展』にいってきました。

なにやらコンセントの中に人が住んでいるということがテーマで、わたしの仕事にも親和性を感じたからです。

いや~、しかし世の中器用なひとがいるものです。


押入れの中をのぞくと、子供のころ秘密基地にしていた様な空間が再現されています。


小物まで実にこまかい!


部屋のちらかり具合が良いですね~

コンセントの中にこんなちいさなせかいがあったら!とワクワクします。

変圧器の中にもちいさなせかいがあって、小人たちがヨイショっと電圧を変えてたら楽しいですね。

東京開催は本日までですが、11日からは横浜で開催される様です。

お時間のあるかたはぜひ会場まで観に行ってみてください。

スワローのトランスは高級品?

業務用トランス(変圧器)ラインナップ

当店で扱いのトランス(変圧器)はすべてスワロー電機社製です。

これは店長である私が、過去様々なトランスを扱ってきた中でここの製品が一番だと感じたからです。

当初様々なメーカーのものを扱うことも考えましたがお客様が混乱しない様、プロが「これ」と自信をもってすすめられるものに絞りました。

そのスワロー電機が、扱いのトランスについて以下の様なコメントを出しましたのでご紹介させていただきます。

以下引用
-----------------------------------------------------------------------------------

 スワロー電機はトランスメーカーとしてユーザーからの信頼を得るため高性能、安全性と使いやすさを求めた製品作りに日々取り組んでいます。しかし近年、信頼性に疑問を抱くトランスも見受けられます。

 あるトランスメーカーからトランス容量のカラクリとしての説明文が公開されており、その内容として1kVAと謳われたトランスが実際には909VAしかないメーカーもあると指摘されています。

例えば

*一次電圧200V  220V 二次電圧100V 110V 容量1kVAの容量計算として 1000VA÷110V9.09Aを定格としているメーカーはこの場合、使用される事が多い100Vでは100V×9.09A909VAとなります。100V10Aを満足していない)

またトランスで最も重要な温度上昇の観点から既定の容量をも満たない、しかも日本産業規格(JIS-C-53106436)に適合した設計であると謳いながら、表示とは掛け離れたトランスが近年見受けられます。このようなトランスはコストダウン優先で設計されたものであり日本産業規格(JIS-C-53106436)を無視したトランスです。従って周辺の電子機器に温度の影響を及ぼす事も考えられます。

スワロー電機の容量計算は1000VA÷100V10Aを定格としていますので100V110Vどちらでも1KVAの容量を満しております。

また温度上昇を無視した製品開発はできないとの考え方から日本産業規格(JIS-C-53106436)の基準に準じた製品作りをしております。

従いましてより安心安全にご使用頂けるトランスです。

-----------------------------------------------------------------------------------

材料不足による納期延長のお詫び


確実な物をより早く!をモットーに運営させていただいておりますが

昨今の材料不足の影響により、通常より多くの納期がかかっております。

業界的には受注生産、オーダー品で60~120日ほどの納期がかっているケースもございます。

当店におきましては現状40~50日の納期をいいただいております。
(複数台になった場合はさらに加算されます)

また海外向けダウントランス、国内向けアップトランスも現在庫がなくなった場合は3~4週間の納期をいただいております。

この状況はしばらく続くと思われ、今後さらに悪化する恐れもございます。

お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

尚、受注生産品、オーダー品の正確な納期は工場へ手配後2~3営業日でわかります。

仮発注いただき、納期を了承後にご入金といった対応もさせていただきますのでご相談ください。



納期についてのお問い合わせは店長直通電話までお気軽にどうぞ!
090-5579-8223(夜中以外は出られます)

特殊プラグに当たりました


この仕事を長年やっていても、

電気工事士の資格をとっても、

まだまだ新たに知ることがたくさんあります。

先日、オーダートランスを納入させていただいてお客様から『プラグが入らないよ』とご連絡をいただきました。

中国のO2というタイプのプラグだったので、マルチ対応のコンセントでおつくりしました。

ところが、プラグの方が大きすぎて入らないのです。

今までこんな事はなかったので、すぐに色々と調べました。

そしたら中国のO2プラグは10Aと16Aの2タイプあって、16Aタイプは通常のものよりひとまわり大きいという事がわかりました。
(海外プラグ専門の井筒製作所様からの情報提供)


このタイプはマルチコンセントにもささらないとの事。別途中国から調達するしかない様です。

今回は機械側のプラグを対応する別のもの(BFタイプ)に付け替えていただきました。

国による独自仕様・・・、たま~にあるんですよね。
通常は明らかに形状が違うので気づくのですが、今回は形状が一緒なので画像では大きさの違いがわかりませんでした。

とはいえ、こちらはプロとしてお受けしている以上常に新たな情報を収集しなければなりません。

まだまだ知ることがたくさんありますが、

常にアンテナを張って、知識を高めていくよう努力してまいります!

2022年もよろしくお願いいたします



ジェイトランスは本日よりサポート業務、出荷業務、お見積り対応などすべての業務を開始しております。

本年もコロナに負けず、皆様のお悩みを解決してまいりますので、いつでもお気軽にご相談ください。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

残念なことにならない様に・・・


コーヒー豆の焙煎機を輸入して日本で使いたいというお問い合わせが増えています。

焙煎から2~3日後の豆を挽いて入れたコーヒーは、それはそれは美味しいそうです。

最近はおいしいコーヒーを提供してくれるお店が増えて嬉しい限り(^o^)

さてこの焙煎機、はじめから電圧のことを承知の上で輸入されるのなら良いのですが、それを知らずただ安いという理由だけで輸入してしまう方もいらっしゃいます。

海外の焙煎機というと大体ですが220~230Vで2~3KVAほどの容量があります。

これを日本で使おうと思ったら200Vコンセントをご用意いただき、そこから変圧器で220~230Vへ昇圧して使うことになります。

200Vコンセントが無い場合は、電気工事店に依頼して100Vを200Vコンセントに交換します。

こちらのコストはブレーカーまで200Vで来ていれば1万円くらいかと思われます。

変圧器は容量にもよりますが5~6万円ほどです。

ちなみにエスプレッソマシンの場合も同じく1200Wを超えるマシンは100Vコンセントでは変圧器を使っても使用できませんのでコストと手間がかかります。

※1200W未満なら以下の変圧器で対応します

これから輸入される方は、そのコストや手間も考慮して検討してください。

もちろん、ご相談は店長ナカネまで!


輸入してしまってから使用を断念・・、など残念なことにならない様に。

お客様のオフィスに訪問しました

本日は消毒液スタンドを導入いただきました“あんしん看護(株)様”へ訪問しました。

あんしん看護様は埼玉県熊谷市と本庄市を拠点に地域の訪問看護サービスを行っている会社です。

 

病気や障害をお持ちの方が地域で自分らしく生活できるよう看護ケアを提供、24時間体制で対応しています。

今回はこのあんしん看護様にフットペダル式消毒液スタンドを熊谷営業所に2台、本庄営業所に1台導入いただきました。

やはりお仕事柄、手の消毒はマメに行うそうで消毒液はいたるところに置いてあります。

フットペダル式消毒液スタンドは出入り口とシンク近くに設置していただきました。

  

代表の竹下様のお話では「ボトルのプッシュ部分に触れることなくスプレーできるので、より安心感がある」との事。

また「デザインがかわいく女性スタッフからの評判が良い」とのお言葉をいただきました。


末永くご愛用いただければ嬉しい限りです。


あんしん看護株式会社

魅惑のフィンランドサウナ

最近フィンランドのサウナを輸入して日本で使いたいというお問い合わせが増えています。




わたしはあのサウナの高温に耐えられず長くは入っていられないのですが、フィンランドサウナは日本式サウナより室温が低く、湿度が高いとのことなのでこちらは耐えられそう。

一度試してみたいものです。

さて、このフィンランドサウナですが単相の場合は230V、三相の場合は400Vで動くものが多い様です。

高温の熱を発するものなので容量も5KW~30KWほどある様。

この容量のものを使うには単相、三相いずれにしても日本の電源は三相を用意した方が良いでしょう。

その上で電圧が違う場合は、1.5倍くらいの容量のトランスが必要です。


設置場所によりトランスの屋内ケースや屋外ケースも必要だったりしますので、まずはお問い合わせください。

このコロナ禍でみなさんが少しでもくつろげる施設が増えると良いですね!


本年もよろしくお願いいたします


ジェイトランスは本日よりサポート業務、出荷業務、お見積り対応などすべて開始しております。

本年も皆様の電圧に関するお悩みを解決してまいりますので、いつでもお気軽にご相談ください。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ページトップへ